カーマッチマガジン

初心者必見!車に積んでおくと安心なグッズ7選

2025/05/22

車のキホン


車を購入したばかりの方や、運転にまだ慣れていない初心者の方にとって、車に何を積んでおけば安心なのかは意外と分かりづらいものです。

「とりあえず走れるから大丈夫」と思っていても、いざというときに備えておくことで、事故やトラブルのリスクを大きく減らせるんです。

今回は、カーマッチがおすすめする「初心者でも安心してカーライフを送るために、常備しておくと便利なグッズ7選」をご紹介します!


① ジャンプスターター(モバイルタイプも可)

バッテリー上がり対策の必需品!
エンジンがかからない…というトラブルで意外と多いのが「バッテリー上がり」。
特に冬場や長期間車を動かさないときに起こりやすいです。

ジャンプスターターがあれば、他の車を呼ばなくても自分でエンジンを始動できるのでとても安心。最近ではスマホの充電にも使える小型タイプも人気です。


② 緊急脱出用ハンマー

事故や水没時、ドアが開かなくなったときの脱出に備える命の道具です。
ガラスを割る機能とシートベルトカッターが一体となっているものが多く、運転席から手が届く位置に設置しておきましょう。

使うことがないのが一番ですが、「万が一」に備えておきたいアイテムです。


③ 三角停止表示板 or 発煙筒

高速道路などでトラブルが起きたときに、後続車に知らせて安全を確保するための道具です。

実は、道路交通法で使用が義務付けられている場面もあります(例:高速道路での停車時など)。
発煙筒の有効期限が切れていないかも、定期的にチェックを!


④ 常備薬・救急セット

軽いケガや体調不良の応急処置に役立ちます。
バンドエイドや消毒液、鎮痛薬、酔い止めなどを小さなポーチにまとめてグローブボックスに収納しておくと安心です。

アウトドアや遠出が多い方には特におすすめ。


⑤ スマホホルダー&充電器

運転中にナビアプリや通話を安全に利用するには、スマホホルダーは必需品です。
ダッシュボードやエアコン口に固定できるタイプが多く、走行中の操作も不要になるため事故防止にもつながります。

加えて、車載用USB充電器も用意しておけば、長距離ドライブでも安心!


⑥ レインコート・折りたたみ傘

突然の雨に対応するため、レインコートやコンパクト傘をトランクに1つ常備しておくと便利です。
特に、荷物の積み下ろし中に急な雨が…という時に大活躍

傘は軽量・折りたたみタイプを選ぶと場所も取りません。


⑦ タオル・ウエットティッシュ

車内の汚れや急な拭き掃除、手を洗えない時など、タオルとウェットティッシュがあると本当に便利です。
飲み物をこぼしたとき、子どもの手を拭くときなど、あらゆる場面で活躍します。

フェイスタオルと除菌タイプのウェットティッシュを常備しておくのが理想です。


番外編:ドライブレコーダー

まだ搭載していない方には、万が一の事故に備えたドライブレコーダーの設置を強くおすすめします。
トラブルの記録や防犯対策にもなり、初心者の強い味方になります。

最近は前後カメラ付き・駐車監視機能付きなど、高機能でも手頃な価格帯の商品が多数出ています。


まとめ:備えあれば憂いなし!

車の運転に慣れていない時期は、「何が必要なのか」がわからず不安になることも多いもの
しかし、今回ご紹介した7つのグッズを積んでおくだけで、カーライフはぐんと安心・快適になります!

「自分の車に合ったアイテムは何が良いの?」「初心者向けのアドバイスがほしい」など、気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください!