店舗ブログ
【車検と点検の違いって?】長く安心して車に乗るために大切なこと!
「車検ってなんだろう?」「点検とどう違うの?」
日々の業務の中でも、こういったご質問をいただくことがあります。
たしかに、“車を見てもらう”という点では同じように感じますよね。でも、実はそれぞれ役割が異なります。そして、どちらもとても大切なんです。
今回は「車検」と「点検」の違いについて、わかりやすくご紹介していきます!
■ そもそも車検とは?
車検は、「自動車検査登録制度」の略で、国が定めた保安基準に適合しているかどうかを確認する“法的な検査”です。
新車であれば購入から3年目、その後は2年ごとに受けることが義務付けられています。これを怠ると、公道を走ることができなくなってしまうため、車を持っている方には必須の検査ですね。
検査内容は、ブレーキの効き具合、ライトの明るさ、排ガスの状態など、安全・環境面に関わる部分が中心になります。
■ 点検って何をするの?
一方の点検は、車をより良い状態に保つための“メンテナンス”です。
点検には法定点検と日常点検の2つがあります。
・法定点検:定期的に行うことが義務付けられている点検(例:12か月点検)
・日常点検:オイルや冷却水の量、タイヤの状態などを、自分または整備工場で定期的に確認するもの
つまり点検は、“不具合が起こる前に見つける”ための予防的な役割を担っているんです。これがとても大切。
■ 車検と点検、どちらも大事!
車検はあくまで「現時点で安全かどうか」を見ているだけで、次の2年間を保証してくれるわけではありません。
つまり、車検だけ受けていても、日々のメンテナンスがされていなければ思わぬトラブルにつながってしまうことも。
逆に、定期的に点検をして不具合を早めに発見・修理しておけば、安心して車に乗り続けることができます。
実際、点検や整備をしっかりされているお客様の車は、10年、15年と元気に走っていることが多いんです。
■ 愛車と長く付き合うために
私たちカーマッチ那須塩原店でも、お客様の愛車を長く大切に乗っていただけるよう、車検はもちろん、点検やオイル交換などのサポートを行っています。
「まだ乗れるけど、最近ちょっとエンジン音が気になる」
「前よりブレーキの効きが弱くなった気がする」
そんなちょっとした“気づき”を放っておかず、早めにご相談いただくことが、結果的に大きな故障や出費を防ぐことにもつながります。
■ 最後に
車は、家族を乗せたり、仕事で使ったり、毎日の生活に欠かせない存在です。
だからこそ、「車検も点検もどちらかだけでなく、どちらも大切に」。
しっかりと検査をし、丁寧に乗ることで、車は何年も私たちを支えてくれます。
これからも、皆さまのカーライフが安心・安全であるように、私たちカーマッチ那須塩原店が全力でサポートいたします!
・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・
ブラックだけど自社ローンで車を買いたい。
でも審査に通るか不安…
「保証人なし」で自社ローンの審査に通るのかな?
ホンダのN-BOX/N-ONE
など軽自動車を自社ローンで購入したい。
トヨタのクラウン/スバルのレヴォーグ
「ハイブリット」
トヨタのプリウス/アクア/シエンタ
ホンダのフリードなど
普通乗用車を自社ローンで購入したい。
トヨタのヴェルファイア/ヴォクシー
アルファード/スペイド/ホンダのステップワゴンなど
家族で安心して乗れるミニバンを自社ローンで買いたい…
自社ローンの審査に通過したら嬉しいのだけど…
など、車購入をご検討されるなら自社ローン中古車販売 那須塩原店へ‼
今すぐお問い合わせ下さい(*^▽^*)
もちろんどんな車がいいかわからない方も安心!
経験豊富なスタッフがあなたにピッタリの1台をご提案します。
軽自動車、コンパクト、ミニバン、ハイブリッド車の自社ローン中古車販売中‼
電話 050−1720−6795
〒325-0023
栃木県那須塩原店豊浦10-447
営業時間 9:00~19:00
栃木県那須塩原市、栃木県那須町、栃木県大田原市、栃木県矢板市などにお住まいの方で、自社ローンをお考えの方。
その他、お気軽にお問い合わせください!お待ちしております(❁´◡`❁)