店舗ブログ

USB Type-C

2022/10/02

カーマッチ名古屋西区店

EUが充電器の端子をUSBタイプC(平で楕円形)2024年秋までに多くの機器で統一されることになりました。

アイフォン以外のスマホだとタイプCの充電タイプが主流になっていますね。

車もシガーソケットからタイプA(長方形)の充電口になって最近はタイプCにしてある車も販売されています。

接続ケーブルもタイプA(メス側)→タイプC(オス側)が多いですがタイプCが主流になったら両方タイプCのケーブルを買い直ししないといけないですね。だいぶケーブルの価格は下がってきましたが必要数が多いのでお財布にダメージある方が多そうです。


タイプCのメリットは使用者として一番わかりやすいのはタイプAと違い上下左右対称なので差し込み口の確認の必要がなくなったことです。

大きいのは使用している分には分かりづらいですが大容量の電源を供給できるようになったので充電できる製品の幅が広がったことですね。

パソコンもできますが大型のタブレットにも充電できますので裏から電源を取らなくても簡単に外付ナビとしても使えますね。


お車をご購入される際には充電口がどういう規格なのか見てからご購入いただき充電したい時に正しい規格の変換器やケーブルをご用意ください。

ご自身に使いやすい環境で良いカーライフを!


カーマッチ名古屋西区店公式LINE:

https://lin.ee/VEKYo1Kd


仮審査フォームURL:

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSebgQ5Dbe...


カーマッチ名古屋西区店:050-3204-1992