店舗ブログ

キーレスエントリーの電池切れ!?焦らずにできる対処法を解説!

2025/02/08

カーマッチ倉敷連島店

こんにちは、カーマッチ倉敷連島店です!

「車に乗ろうと思ったらキーレスが反応しない…」
「もしかして電池切れ?」

こんなトラブルに遭遇したことはありませんか?
実は、キーレスエントリーの電池が切れても、簡単に対処できる方法があります。
TikTokでも紹介していますので、動画でチェックしてみてください!
TikTok動画を見る

今回は、電池切れ時の対応方法や日頃のメンテナンスのコツをお伝えします。


1. キーレスエントリーの電池が切れたらどうなる?

キーレスエントリーは、電池が切れると以下のような症状が出ます。

  • ドアの施錠・解錠ができない
  • エンジンの始動ができない(プッシュスタートの場合)

「急いでいるのに車に乗れない!」なんて状況を避けるため、
まずは落ち着いて対処しましょう。


2. キーレス電池切れ時の対処法

① メカニカルキーを使う

キーレスリモコンには、緊急時用のメカニカルキー(物理キー)が内蔵されています。

手順

  1. キーレスのカバーを開けて、メカニカルキーを取り出します。
  2. ドアの鍵穴に差し込み、手動で施錠・解錠を行います。

この方法で、ドアを開けることができます。


② スマートキー車の場合:プッシュスタートの操作

スマートキー車の場合、電池が切れてもプッシュスタートを動かす方法があります。

手順

  1. キーをスタートボタンに近づける
  2. スタートボタンを押す(多くの車種でこの方法が有効)

電池残量が完全になくなっていない場合、これでエンジンが始動します。


③ 電池交換をする

応急処置が済んだら、早めに電池を交換しましょう。
交換用の電池は100円ショップやカー用品店で購入できます。

交換手順

  1. キーレスリモコンのカバーを外す
  2. 古い電池を取り出し、新しい電池を装着
  3. カバーを元に戻す

電池の型番はリモコン内に記載されています。間違えないように確認しましょう。


3. 電池切れを防ぐためのメンテナンス方法

① 定期的に電池をチェックする

キーレスの反応が悪くなってきたら、電池残量が少なくなっている可能性があります。
年に1回は電池を点検・交換することをおすすめします。

② 予備の電池を用意しておく

予備の電池を車内や自宅に保管しておくと、いざという時に安心です。


4. カーマッチ倉敷連島店がサポートします!

「キーレスが故障してしまった…」
「電池交換がうまくできない…」

そんな時は、カーマッチ倉敷連島店にご相談ください。
プロのスタッフが丁寧に対応し、車のトラブルをサポートします。

さらに、当店では中古車の販売・買取、自社ローンによる購入もサポート中!
お車に関することなら何でもご相談いただけます。


5. 店舗情報・お問い合わせ

店舗案内



#キーレスエントリー #電池切れ対処法 #カーマッチ倉敷連島店 #自社ローン #岡山 #倉敷 #中古車 #車のトラブル解決 #軽自動車 #車メンテナンス

まずはLINEでお気軽にご相談ください。

LINE登録はこちら