店舗ブログ
夏本番!暑さ対策してますか?
夏本番!暑さ対策は車にも必要です!
夏が到来し、気温がぐんぐん上昇する季節がやってきました。熊本のような内陸の地域では、35度を超える猛暑日も少なくありません。そんな中、人だけでなく「車」にも暑さ対策が必要不可欠です。この記事では、人の熱中症対策3つ、車に起こりやすい暑さによるトラブル事例とその対策3つをご紹介します。中古車や軽自動車、ミニバン、SUVをお持ちの方も必見の内容です!
【人編】熱中症を防ぐ3つのポイント
1. こまめな水分補給と塩分補給を忘れずに!
暑い車内では気づかぬうちに汗をかき、水分が失われています。水だけでなく、塩分も同時に補給できるスポーツドリンクや塩飴がオススメです。特に子どもや高齢者は熱中症のリスクが高いため、意識して声かけを行いましょう。
2. 日差しを遮る工夫をしよう
直射日光が車内に入り込むと、体感温度は一気に上がります。フロントガラスやサイドガラスにサンシェードを設置するだけでも効果的です。軽自動車や国産車はガラス面積が小さめなので、ピッタリ合う専用のシェードを使うと快適性がグンと上がります。
3. 車内での仮眠はエアコンを活用して安全に
車中泊やちょっとした休憩で車内にいるときは、エンジンをかけてエアコンを使用しましょう。ただし、換気をしない密閉状態で長時間過ごすのは危険。適度な換気を心がけ、エンジン停止後はすぐに車外へ出ることも重要です。
【車編】夏の暑さによるトラブル事例とその対策
1. バッテリー上がり
夏場はエアコンや電装系の使用が増えることで、バッテリーへの負荷が高まります。特に中古車や5年以上使用している車両では、バッテリーの劣化が進んでいる可能性があるため注意が必要です。
対策: 定期的な点検と交換時期の確認をしましょう。熊本市内の整備工場やディーラーでも無料点検を実施している場合があるので活用を。エンジン始動が鈍いと感じたら、すぐにチェックを!
2. タイヤの空気圧異常・バースト
夏のアスファルトは60度を超えることも。そんな高温の路面で走行を続けると、タイヤ内の空気が膨張し、バーストのリスクが高まります。
対策: 定期的な空気圧チェックと、タイヤのひび割れや溝の深さを確認しましょう。SUVやミニバンは重量もあるため、タイヤの負担が大きくなりがちです。ロングドライブの前には特に注意を!
3. エアコンの効きが悪い
気温が高い中でエアコンが効かないと、熱中症のリスクが一気に上昇します。エアコンの風がぬるい、ニオイが気になる場合は早急な対策が必要です。
対策: ガスの補充やエアコンフィルターの交換を行いましょう。中古車を購入した際には、納車前にしっかりとエアコンチェックをしてくれる店舗を選ぶと安心です。国産車であればパーツも豊富にあり、メンテナンスもしやすいのが魅力です。
車選びにも「夏対策」を!
暑い夏を快適に過ごすためには、車選びも重要です。以下のポイントを押さえておくと、より安心・安全なカーライフが送れます。
- エアコン性能が高いモデルを選ぶ
- 遮熱ガラスやUVカットガラス搭載車を選ぶ
- ボディカラーは白やシルバーなど熱を吸収しにくい色を選ぶ
また、車種選びに迷ったら「軽自動車」「ミニバン」「SUV」といった自分のライフスタイルに合った国産車を選ぶと、維持費や機能面での満足度も高まります。
車の購入・買い替えをお考えなら「カーマッチ熊本南区店」へ!
暑い夏を乗り越えるためには、信頼できる中古車を手に入れることも大切です。「中古車を買いたいけれど、ローンの審査が不安…」という方もご安心ください。
熊本で多くの方に選ばれている【カーマッチ熊本南区店】では、自社ローン対応で、他社でローンが通らなかった方でも柔軟に対応いたします。シングルマザーの方や、過去に金融事故歴のある方も多数ご相談いただいています。
軽自動車やミニバン、SUVなど、ライフスタイルに合った国産車を豊富に取り揃えており、購入前の整備・仕上げ・ガソリン3000円納車まで、丁寧に対応させていただきます。
「車が必要だけど、ローンの審査が心配…」という方は、ぜひ一度カーマッチ熊本南区店にご相談ください。
まとめ
夏の暑さは、私たちの体だけでなく車にも大きな影響を与えます。熱中症予防や車のトラブル対策を万全にし、快適で安全なドライブを楽しみましょう。
そして、もし車の買い替えや購入をご検討されているなら、自社ローン対応の「カーマッチ熊本南区店」があなたの強い味方です。中古車の購入でお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。
今年の夏も、安全第一で乗り切りましょう!