カーマッチマガジン

自己破産後のブラック期間でもできること・できないこととは?

2025/04/25

自己破産

今回は「自己破産をするとどうなるの?」「ブラックリストに載ると車は買えないの?」というお客様からよくあるご質問にお答えします。

自己破産を経験された方でも、生活を立て直し、再スタートを切りたいと考えている方はたくさんいらっしゃいます。しかし、破産後には「ブラックリスト状態」となり、一定期間は信用情報に事故情報として登録されます。この期間は「ブラック期間」とも呼ばれ、さまざまな制約があります。

この記事では、自己破産後にできること・できないことを中心に、中古車購入におけるポイントを分かりやすく解説します。


■ ブラックリストって何?

「ブラックリスト」とは、正式な用語ではなく、信用情報機関に金融事故(延滞や債務整理など)の履歴が登録されている状態を俗にそう呼びます。自己破産をすると、その情報は約5〜10年間(信用情報機関によって異なる)登録され、その間はクレジットやローンの審査が非常に通りにくくなります。


■ 自己破産後に「できること」

ブラック状態でも、すべての行動が制限されるわけではありません。以下のようなことは基本的に可能です。

・現金での買い物

現金での購入に関しては、制限はありません。家電製品や日用品の購入、中古車の現金一括購入なども問題なく行えます。

・就職・転職

一般的な職業への就職や転職も可能です。特定の資格職(弁護士や司法書士など)には一時的に制限がかかることもありますが、ほとんどの業種では問題なく働けます。

・銀行口座の開設

破産したとしても、新しく銀行口座を作ることは可能です。ただし、過去に金融事故を起こした銀行では断られる場合もあります。

・中古車の購入(現金ならOK)

ブラック期間中でも、中古車を現金で購入することは可能です。当店でも、自己破産後のお客様が多数ご来店されています。現金一括購入であれば、信用情報に関係なくお車をお選びいただけます。


■ 自己破産後に「できないこと」

一方で、ブラック状態では以下のようなことが難しくなります。

・自動車ローンの利用

ほとんどの金融機関では、ブラック期間中はローンの審査に通りません。たとえ収入が安定していても、信用情報に自己破産歴がある限り、審査は厳しい状況です。

・クレジットカードの作成

クレジットカードの新規発行も難しくなります。既存のカードも、破産手続きにより強制解約されている可能性が高いです。

・住宅ローンやカードローンの利用

同様に、住宅ローンやその他の借り入れも基本的には不可能です。ブラック期間が終了し、信用情報が回復するのを待つ必要があります。


■ 中古車を買いたい!ブラックでもできる方法は?

「ローンは無理だけど、どうしても車が必要…」
そんな方のために、当店では以下のような対応も行っています。

・現金一括払いのサポート

予算に応じたお車をご提案し、現金一括でご購入いただけるように丁寧に対応しています。軽自動車やコンパクトカーなど、手頃な価格帯の車種も豊富に取り揃えています。

・家族名義・会社名義での購入相談

配偶者や親族、または法人名義での購入が可能なケースもあります。ただし、名義貸しや不正利用と見なされることもあるため、しっかりとした説明と書類が必要です。事前にご相談ください。

・自社ローンの取り扱い

当店ではカーマッチ自社ローン(独自の分割払い制度)もご用意しています。審査は柔軟で、自己破産後の方でも相談可能な場合があります。詳しくは店舗にてお問い合わせください。


■ 最後に:諦めずにまずはご相談を

自己破産をしても、生活を立て直す方法はたくさんあります。そして、必要な移動手段としての車も、決してあきらめる必要はありません。

当店では、過去の事情にとらわれず、「これからどうしていきたいか」を重視した対応を心がけています。あなたの新しいスタートを、車選びの面から全力でサポートいたします。

「ブラックだけど車が欲しい」「自社ローンについてもっと知りたい」という方は、どうぞお気軽にご相談ください。

あなたのご来店を、スタッフ一同、心よりお待ちしております。