カーマッチマガジン

債務整理とは?中古車購入前に知っておきたいお金の話

今回は「債務整理」について、わかりやすく解説していきます。

中古車をご購入いただくお客様の中には、「ローンの審査が通るか心配…」という声も多く聞かれます。そんな時に関係してくるのが「債務整理」というキーワード。
「名前は聞いたことあるけど、実際はよく分からない」という方も多いと思いますので、基本から種類までご紹介します。


債務整理とは?

債務整理とは、借金(債務)を法的または私的な手続きによって整理し、返済の負担を軽くする方法のことです。
「毎月の返済が厳しい」「借金が減らない」と悩んでいる方が、生活の再建を目指すための制度です。

「借金=悪」というイメージがあるかもしれませんが、債務整理はあくまで合法的な救済措置。しっかり理解すれば、安心して将来の計画を立てることができます。


債務整理の主な4つの種類

債務整理にはいくつか種類があり、状況に応じて選ぶことが大切です。

1. 任意整理(にんいせいり)

裁判所を通さず、弁護士や司法書士を通じて、貸金業者(消費者金融やカード会社など)と直接交渉する方法です。
利息や遅延損害金のカット分割返済への変更が可能で、比較的負担が軽く済みます。

ポイント:財産の処分は不要で、車も手放さずに済む場合があります。

2. 個人再生(こじんさいせい)

裁判所に申し立てを行い、借金を最大5分の1程度に圧縮できる制度です。
住宅ローンを抱える方や、高額な借金がある方によく利用されます。

ポイント:マイホームを守りつつ借金を減額できるのが大きな魅力。

3. 自己破産(じこはさん)

すべての借金の支払い義務を免除してもらう手続きです。
財産は原則として処分対象になりますが、99万円以下の現金や**生活必需品の車(軽自動車など)**などは保持可能なケースもあります。

注意点:信用情報に長期間記録が残るため、ローン審査への影響は大きいです。

4. 特定調停(とくていちょうてい)

簡易裁判所を通して、債権者と話し合いを行う制度です。
費用は安く、手続きも比較的簡単ですが、交渉力や法的知識が必要なため、弁護士のサポートが望ましい場合もあります。


債務整理と車の関係

中古車をローンで購入する際、債務整理の履歴があると、ローン審査に影響を及ぼすことがあります。
特に「自己破産」や「個人再生」の場合は、信用情報機関に記録が残るため、約5〜10年ほどはローンが組みにくくなるのが実情です。

ですが、債務整理後にしっかりと生活を立て直し、収入や支出を安定させていけば、いずれローン審査にも通る可能性が出てきます。

また、現金購入や自社ローンを取り扱っている販売店もありますので、お気軽にご相談ください。


まとめ

債務整理は、「借金で困っている人が立ち直るための制度」です。
種類によって内容や影響も異なるため、現在の状況に応じて適切な方法を選ぶことが大切です。

当店では、お客様の状況に合わせた車の購入プランをご提案しています。
「ローンが心配」「債務整理をしたことがあるけど車が必要」といった方も、まずはお気軽にご相談ください。


中古車に関するご相談・ローン審査のお問合せはお気軽にどうぞ!
経験豊富なスタッフが、あなたの「新しいスタート」を全力でサポートします!


この記事は法的アドバイスを目的としたものではありません。詳しいご相談は専門家(弁護士・司法書士)にご相談ください。