カーマッチマガジン

ファミリー向け中古車の車種と理由

2025/03/11

車の購入

ファミリー向けの中古車を選ぶ際には、安全性や快適性、燃費、維持費などを考慮することが重要です。特に小さな子どもがいる家庭では、スライドドアの有無や、乗り降りのしやすさも考慮する必要がありますここでは、ファミリー向けにおすすめの中古車種とその理由を詳しく紹介します。




トヨタ・シエンタ

トヨタ・シエンタはコンパクトミニバンで、都市部での取り回しが良いのが特徴です。スライドドアを採用しているため、狭い駐車場でも子どもを安全に乗せ降ろししやすく、ファミリー層に人気があります。また、車内の広さも十分で、3列シート仕様なら7人乗りが可能です。ハイブリッドモデルもあり、燃費性能が良いため、家計にも優しい選択肢となります。「Toyota Safety Sense」を標準装備し、衝突回避支援、車線逸脱警報、アダプティブクルーズコントロールなど、安全性能も充実しています。さらに、オプションで360度カメラや駐車アシスト機能を付けることも可能です。


ホンダ・フリード

ホンダ・フリードもコンパクトミニバンの代表的な車種です。3列シート仕様の「6人乗り」や「7人乗り」、2列シート仕様の「5人乗り」など、家族のライフスタイルに応じた選び方ができます。特に室内空間の広さやシートアレンジの自由度が高く、荷物の積み下ろしがしやすいのも魅力です。また、ガソリン車とハイブリッド車(e:HEV)をラインナップ。特にハイブリッドモデルはWLTCモードで約27.2km/Lという優れた燃費性能を誇り、経済的です。さらに、スポーティなデザインや走行性能を強化した「モデューロX」など、個性的なモデルも選択可能。カスタマイズの自由度が高いのも魅力の一つです。


トヨタ・ヴォクシー/ノア

より広い車内空間を求めるなら、トヨタのヴォクシーやノアがおすすめです。ミニバンの中でも室内が広く、3列目シートも快適に使えるため、大人数の家族や旅行好きな家庭に適しています。スライドドアの採用により、乗降のしやすさも抜群です。また、安全性能も充実しており、「Toyota Safety Sense」が標準装備されています。さらに、大型ディスプレイオーディオや後部座席用のリアモニターなど、車内でのエンターテイメント環境も充実。スマートフォン連携にも対応し、Apple CarPlayやAndroid Autoを利用できます。デザインの面では、ヴォクシーはスポーティでシャープなスタイル、ノアはシンプルで落ち着いたデザインが特徴です。どちらも広い室内空間を持ち、長距離移動やアウトドアに最適なモデルとなっています。雪道や悪路にも対応できるE-Four(電気式4WD)も選択可能で、あらゆるシーンで活躍する一台です。中古市場でも流通量が多く、選択肢が豊富なのもメリットです。


ホンダ・ステップワゴン

トヨタのミニバンと並んで人気なのがホンダの「ステップワゴン」です。最大の特徴は「わくわくゲート」と呼ばれるリアドアで、通常の上開きドアに加えて、縦にも開く機能があり、狭いスペースでも荷物の出し入れがしやすい点が魅力です。また、低床設計で小さな子どもや高齢者も乗り降りしやすく、室内空間が広いため、快適に過ごせます。安全性能については、ホンダの先進運転支援システム「Honda SENSING」を標準装備。衝突軽減ブレーキやアダプティブクルーズコントロール、車線維持支援システムなど、最新の安全技術が搭載されており、静粛性の高い設計により、長距離ドライブでも疲れにくいのが特徴です。このように、ファミリー向けに使いやすい装備が多く、燃費も良いことから、中古車市場でも根強い人気があります。


日産・セレナ

日産・セレナは、低燃費と広い室内空間を両立したミニバンです。特に「e-POWER」モデルは、モーター駆動ならではのスムーズな走行性能と燃費の良さが魅力です。プロパイロット機能(運転支援システム)が搭載されたモデルも多く、長距離移動時の負担軽減にも役立ちます。デザイン面では、都会的で洗練された印象の標準モデルと、スポーティなデザインが魅力の「ハイウェイスター」モデルの2種類が選べ、ユーザーの好みに合わせた選択が可能。中古車市場では価格帯も幅広く、予算に応じた選択がしやすいのもポイントです。


スバル・フォレスター

ミニバン以外でファミリー向けのSUVを探しているなら、スバル・フォレスターも選択肢に入ります。悪路でも安定した走りを実現するシンメトリカルAWD(全輪駆動)や、スバル独自の運転支援システム「アイサイト」が標準装備されている点が大きな魅力です。アイサイトが搭載されたモデルなら、高速道路での長距離運転時に前方の車との車間距離を自動調整しながら走行できるため、ドライバーの負担を大幅に軽減してくれます。デザイン面では、力強いフロントグリルとSUVらしいタフなスタイルが特徴で、都会でもアウトドアでも映えるデザインに仕上がっています。フォレスターは、オフロード性能と快適性、安全性能を高次元で融合させたSUVであり、街乗りからアウトドアまで幅広い用途で活躍する一台です。


まとめ

ファミリー向けの中古車選びでは、家族構成やライフスタイルに応じて最適な車種を選ぶことが大切です。都市部での使い勝手や燃費を重視するなら「シエンタ」や「フリード」、広い車内空間を求めるなら「ヴォクシー」「ノア」「ステップワゴン」「セレナ」、アウトドアにも対応できるSUVなら「フォレスター」など、それぞれの車種にメリットがあります。安全性や維持費も考慮しながら、家族にとって最適な1台を見つけることが重要です。