店舗ブログ
【意外⁉中古車の走行距離は少ない方がいい…は間違い?正しい見方を解説!】千葉柏店
こんにちは、千葉柏店です。
中古車を選ぶとき、つい「走行距離が短い=良い車」って思っていませんか?
たしかに走行距離は重要なチェックポイントですが、実は“短ければいい”とは限らないんです。
今回は、そんな走行距離に関する誤解と、中古車選びで失敗しないための正しい考え方をわかりやすく解説します!
そもそも「走行距離」ってどれくらいが普通?
一般的に、**1年間に1万km前後走るのが“平均的な使用”**と言われています。
たとえば…
- 5年落ちの車 → 走行距離 50,000kmくらいなら自然
- 10年落ちで20,000kmしか走ってない → 実はちょっと怪しいかも?
この「年式と走行距離のバランス」が重要なんです。
走ってない車には、実は“リスク”もある!?
長期間動かされていない車は、内部のパーツが劣化している可能性もあります。
- エンジンオイルやブレーキオイルが酸化・劣化
- ゴム部品(ホースやパッキンなど)がひび割れる
- バッテリーが弱っている
- タイヤに“フラットスポット”(一部だけ変形)ができることも
つまり、走行距離が少なくても、整備されてなければ逆にトラブルが出やすい車になることも。
じゃあ、どのくらいの距離がちょうどいいの?
目安としては、
- 5年落ちで3〜6万km
- 10年落ちで7〜10万kmくらい
この辺りの走行距離で、定期的にメンテナンスされている車であれば、長く安心して乗れるケースが多いです。
むしろ、ちゃんと乗られていた=しっかりメンテナンスされていた可能性が高いので、安心材料にもなります!
整備履歴もセットで確認しよう!
走行距離だけじゃなくて、「整備記録簿(メンテナンスノート)」があるかどうかも大事。
- 定期点検やオイル交換の記録が残っている
- 車検時にどこを修理・交換したかがわかる
▶ これがあれば「この車、大事にされてたな」ってのが読み取れます◎
まとめ:「距離が短いから安心」はもう古い考え!
ありがち誤解 | 実はこう! |
---|---|
走行距離が短ければ安心 | 使われてない車は劣化してることも |
長く走ってる=ダメな車 | メンテされてればむしろ好調なケースも |
中古車は、距離だけで判断しないことが超重要!
「年式とのバランス」+「整備の状態」をトータルで見るのが、失敗しないコツです!
カーマッチ千葉柏店では、お客様にぴったりの一台を一緒にお探しします。
気になることがあればどんなことでもお気軽にご相談ください♪
【千葉柏店のこだわり】
千葉柏店には様々な経験をもつスタッフがいます。
だからこそ提案できるプランや、お客様の不安に寄り添うことでカーライフだけではなく
日々の生活もより良いものにできたらと考えております。
車の購入やメンテナンスで不安を感じるお客様のために、
すべての料金を明確に提示し、隠れたコストが発生することはありません。
安心して選んでいただけるよう、信頼できるサービスを提供しています。
私たちの目標は、お客様がスムーズに車を選び、楽しく運転できる環境を整える事です。
スタッフは親しみやすく、わかりやすい説明を心がけ、どんな疑問にもお答えします。
カーマッチ千葉柏店は、あなたのカーライフを快適にするだけでなく、
人生の一端を担う存在になることを目指しています。
どんな小さいことでもお気軽にご相談ください。
私たちがあなたのカーライフをサポートします。
----------------------------------------
自社ローン販売・中古車販売
カーマッチ千葉柏店
TEL☎ 050-1720-9317
mail✉ carmatch.kashiwa@gmail.com
ライン登録URL:https://lin.ee/21xEQ1V
LP:https://carmatch-heiwado.jp
〒277-0837 千葉県柏市大山台1-17
営業時間⏰ 10:00~19:00
----------------------------------------