店舗ブログ
【ナンバープレートの取り外し作業】千葉柏店
千葉柏店の酒井です(^^)/
「審査が通るか心配」「予算にあった車が見つからない」など
様々な不安、ご要望に真摯に丁寧に対応させていただきます。
一緒にひとつひとつ解決していきましょう!
客様のカーライフに寄り添うことをお約束いたします☆
大苦戦....(笑)
先日、車の名義変更をするために
資格を持った行政書士さんのご指導の下、ナンバーを取り外す作業をしました!
封印のキャップは見た目以上に頑丈なので、慣れてないと苦戦します(´;ω;`)
車のナンバーの封印とは?
車のナンバーの封印(リアナンバープレートに付いている丸い金属のキャップ)は、
車を売却したり廃車にしたりするときに取り外す必要がある場合があります
しかし、、、
封印は自分で取り外してはいけません。
これは法律で厳しく規定されており、勝手に取り外すと罰則の対象になります。
以下に、正規の手順を解説します。
1. 封印を外す必要がある場面
車を廃車にする場合
車を売却して名義変更する場合
他の地域へ引っ越してナンバープレートを変更する場合
2. 封印を外す手続きの流れ
(1) 必要書類を準備する
手続きを行う際には以下の書類が必要です
・車検証
・印鑑(認印や実印、手続き内容による)
・ナンバープレート(返却時)
・本人確認書類(運転免許証など)
(2) 陸運局へ行く
封印の取り外しは、各地域の運輸支局で行います。
車を持ち込む必要があります。
(3) 封印の取り外し
封印は運輸支局にてナンバーを返却する際、
自分で取り外すことが多いです。
工具は各運輸支局に置いてあります。
※取り外しは自分で行いますが、取付は専門の人にしかできません。
(4) 新しいナンバープレートを取得する場合
名義変更など、必要に応じて
新しいナンバープレートが発行され、
封印も再度取り付けられます。
3. 勝手に外すとどうなるのか
封印を不正に外す行為は法律で禁止されています。
道路運送車両法違反に該当し、
50万円以下の罰金が科される可能性があります。
4. 車の封印を取り外したい場合のポイント
必ず運輸支局や軽自動車検査協会に依頼する。
手続きを代行したい場合は
行政書士や車の販売店、買取業者に相談するのもおすすめです。
もし具体的な状況や不明点があればお問い合わせください!
さらに詳しくお手伝させていただきます♪
【千葉柏店のこだわり】
千葉柏店には様々な経験をもつスタッフがいます。
だからこそ提案できるプランや、お客様の不安に寄り添うことでカーライフだけではなく
日々の生活もより良いものにできたらと考えております。
車の購入やメンテナンスで不安を感じるお客様のために、
すべての料金を明確に提示し、隠れたコストが発生することはありません。
安心して選んでいただけるよう、信頼できるサービスを提供しています。
私たちの目標は、お客様がスムーズに車を選び、楽しく運転できる環境を整える事です。
スタッフは親しみやすく、わかりやすい説明を心がけ、どんな疑問にもお答えします。
カーマッチ千葉柏店は、あなたのカーライフを快適にするだけでなく、
人生の一端を担う存在になることを目指しています。
どんな小さいことでもお気軽にご相談ください。
私たちがあなたのカーライフをサポートします。
----------------------------------------
自社ローン販売・中古車販売
カーマッチ千葉柏店
TEL☎ 050-1720-9317
mail✉ carmatch.kashiwa@gmail.com
ライン登録URL:https://lin.ee/21xEQ1V
LP:https://carmatch-heiwado.jp
〒277-0837 千葉県柏市大山台1-17
営業時間⏰ 10:00~19:00
----------------------------------------