自社ローン契約後のトラブルを防ぐための注意点

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

自社ローン専門店『カーマッチ松山城北店』店長の越智です(^^

中古車を購入する際、近年多くの方が利用しているのが「自社ローン」です。

審査が柔軟で、クレジットカードや銀行ローンが通りにくい方でも利用できる点が魅力ですが、契約後のトラブルも少なくありません。

特に自社ローンを検討している方は、契約前だけでなく「契約後」にも注意すべきポイントを理解しておくことが大切です。

今回は、自社ローン契約後に起こりやすいトラブルと、その防止策について詳しく解説します。


■ 1. 支払い遅延によるトラブル

自社ローンの返済は、ほとんどが月々の分割払いです。

支払いを滞納してしまうと、販売店側から催促の連絡が入るだけでなく、最悪の場合は「車の引き上げ(返却)」となることもあります。

自社ローンでは、地域密着型の店舗が多く、柔軟な相談に応じてくれることもありますが、「一時的な遅延」でも放置せず、早めに連絡を取ることが大切です。

また、返済計画を立てる際は、ボーナス払いや臨時収入に頼りすぎないようにしましょう。

毎月の支払いが確実に続けられる金額を設定することが、トラブル回避の第一歩です。


■ 2. 契約内容の誤解によるトラブル

自社ローンでは、「金利」ではなく「分割手数料」という形で費用が加算されることが多く、これが誤解の原因になるケースがあります。

契約前に「支払総額」「支払い回数」「名義変更の時期」などを必ず確認しましょう。

完済するまで車の名義が販売店のままという場合もあるため、「いつ正式に自分名義になるのか」を書面で明確にしておくことが重要です。

愛媛県松山市 自社ローンを利用する際は、地元で信頼のある販売店を選ぶことがポイントです。

契約書や説明に不明点があれば、その場で質問し、あいまいなまま署名しないようにしましょう。


■ 3. アフターサービスに関するトラブル

中古車購入後は、車のトラブルや故障が発生することもあります。

その際に「どこまで保証されるのか」を理解していないと、修理費用をめぐってトラブルになることがあります。

保証期間や対象部品、整備内容などは、契約前にしっかり確認しておきましょう。

また、販売店によっては、オイル交換や点検を定期的に受けることで保証が継続する仕組みになっている場合もあります。

自社ローンの販売店は地域密着型のため、購入後のアフターケアに力を入れているお店も多く、点検時期の案内や整備サポートが充実しています。

信頼関係を築くことが、安心したカーライフにつながります。


■ 4. 契約後の相談窓口を把握しておく

支払い中にトラブルや疑問が発生した場合、すぐに相談できる窓口を把握しておくことも重要です。

担当者の連絡先や、営業時間、緊急時の対応方法を事前に確認しておきましょう。

販売店との連絡がスムーズであれば、小さな問題も早期解決できます。

特に長期ローン契約では、「信頼できる販売店」との関係がトラブル防止の鍵になります。


■ まとめ

自社ローンは、審査に不安のある方でもマイカーを手に入れやすい便利な仕組みです。

しかし契約後のトラブルを防ぐためには、返済計画・契約内容・保証内容の3点をしっかり確認しておくことが欠かせません。

愛媛県松山市 自社ローンを利用する際は、地域に根ざした信頼できる販売店を選び、無理のない返済と定期的なメンテナンスを心がけましょう。

そうすることで、安心・安全なカーライフを長く楽しむことができます。

自社ローンで車を買うなら『カーマッチ松山城北店』へ

株式会社car ace

〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台127-1

TEL 089-992-9673

営業時間 10:00~19:00 定休日 なし ※お盆・年末年始・大型連休等はお問い合わせください

⇩⇩!LINEのご追加はこちらから!⇩⇩

https://lin.ee/psNhrBv

【 お電話から簡単相談! 】

電話番号:089-992-9673

「ホームページを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです。

LINEからのお問合せでも大歓迎です!

自社ローンにてお車をご購入頂く際は、ぜひ【 カーマッチ松山城北店 】へ!!

=====================

ローンの審査が不安、 自己破産・債務整理をしたけど車は買えるの? etc

ローン審査・お車の購入をご検討されるならカーマッチ松山城北店へ今すぐお問い合わせ下さい(*^ω^*)

自社ローンでの購入が初めての方も安心! 経験豊富なスタッフがあなたに寄り添い相談にのります。