【車と音楽♬♬♬】

皆さんこんばんは♬

自社ローンや信用回復ローンのご審査と車輌の仕入れを担当しております澁谷です(^^)/

私は自他共に認める音楽好きなのです♬

好き嫌いなく何でも聴いちゃうのですが、実は特にクラシック音楽が大好きです♬

自動車販売とクラシック音楽って、なんだかアンマッチですし、誰かにこのことを言うと

ギャップデカすぎ!と笑われてしまいます( *´艸`)

でもいいの♬私は私なのだから(^^♪

みなさんはドライブするとき、どんな曲を聴くのでしょう♬

その時々のシチュエーションで『この曲会うよ!』て曲があったら教えて欲しいな♬

そんなわけで私のドライブチョイスを教えちゃうね♬

「夜のハイウェイと、この1曲」

 エンジンをかけた瞬間、静かなガレージの空気が少しだけ震える。
 窓の外には、秋の夜風。街灯がリズムを刻み、遠くで信号の赤がゆっくり瞬いている。
 そんな夜に、ラジオのボリュームを少しだけ上げて走り出す――
 車と音楽、その2つが合わさったとき、人生のBGMが始まる。


1曲目:山下達郎「RIDE ON TIME」

海沿いの国道を走るときに、これほど似合う曲はない。
80年代の風が車内を駆け抜けるようで、どこか懐かしく、でも今も色あせない。
窓を少し開けると潮の香りが混じり、ライトが舗装路を照らすたびにリズムを刻む。
この曲が流れると、不思議とアクセルを踏む足が軽くなる。


2曲目:The Chainsmokers「Closer」

夜の都市高を抜けるときにぴったり。
ネオンが流れるたびにビートが重なり、まるで街そのものが踊っているようだ。
助手席の誰かと笑い合うもよし、一人で景色に酔いしれるもよし。
音の波に包まれて走る時間は、ちょっとした“現実逃避”のようで気持ちがいい。


3曲目:秦 基博「Rain」

雨の日のドライブは、どこかセンチメンタルになる。
フロントガラスを流れる雨粒とピアノの音がシンクロすると、
普段は見過ごしてしまう街の灯りが、やけに綺麗に見える。
雨の夜こそ、ゆっくりとした曲で車と心を休ませたい。


ガレージで流れる音楽

うちのガレージでも、音楽は欠かせない相棒だ。
オイルの匂いと工具の音の隙間に、ギターの音がふっと混ざると、
どんな車も少しだけ嬉しそうに見える。
「この曲かけながら走ってたんですよ」なんて話を聞くと、
車にはオーナーの人生そのものが詰まっているんだなぁと感じる。


そして、エンジンをかけるたびに思うこと

車は移動のための道具じゃない。
音と風と光を感じながら、思い出を運んでくれるタイムマシンみたいなもの。
だから次にハンドルを握るときは、ぜひお気に入りの1曲を流してみてほしい。
その瞬間、きっとあなたの“物語”がまた一つ始まるから。


SHIBUYA’s ドライブプレイリスト

  • 山下達郎「RIDE ON TIME」
  • The Chainsmokers「Closer」
  • 秦 基博「Rain」
  • Eagles「Take It Easy」
  • Chilli Beans.「you n me」
今日のドライブに似合う曲、あなたはどれを選びますか?