中古車を長持ちさせよう!自社ローン購入後に「故障しやすくなる」NG行動5選

中古車を自社ローンで購入された方の中には、

「最近ちょっとエンジンのかかりが悪い…」「なんか音が気になる…」

と感じる方もいるかもしれません。


実は、そんなトラブルの多くは日常のNG行動が原因なんです。

今回は、中古車を長持ちさせるために避けたい5つの行動と、

その対策をカーマッチ山口下関店がわかりやすくご紹介します!



・NG行動① オイル交換をサボる


エンジンオイルは「車の血液」。

交換を怠ると、エンジン内部が摩耗して燃費悪化や故障の原因になります。


☆対策☆

3,000〜5,000km、または半年に1回の交換が目安。

特に中古車はエンジンへの負担が大きいため、早め早めの交換が安心です。

当店でもオイル交換の相談を承っていますので、お気軽にどうぞ!



・NG行動② 短距離ばかり走る


「通勤や買い物で片道5分くらいしか乗らない」

という方は要注意。

エンジンが温まりきらず、燃焼不良やバッテリー上がりを起こしやすくなります。


☆対策☆

週に1回は20〜30分ほど走って、エンジンをしっかり温めてあげましょう。

下関市内なら、関門橋や火の山公園あたりまでのドライブがちょうど良い距離です!



・NG行動③ 洗車・ワックスをしない


「動けばいい」と外装を放置していると、

塗装が劣化してサビや電装トラブルにつながります。


☆対策☆

月1回の洗車・ワックスで、ボディと下回りを守りましょう。

海風が強い下関エリアでは、塩分によるサビ対策も大切です!



・NG行動④ 警告灯を無視する


メーターの「エンジン」「ABS」「バッテリー」などの警告灯。

そのまま走行を続けると、大きな故障や修理費の増大につながります。


☆対策☆

点灯したらすぐに販売店や整備工場へ相談を。

カーマッチ山口下関店では、点検や修理のご相談も無料で受付中です!



・NG行動⑤ ガソリンをギリギリまで使う


燃料が少ない状態を繰り返すと、タンクのゴミを吸い上げて

燃料ポンプが故障することがあります。


☆対策☆

メーターが1/4以下になったら早めの給油を心がけましょう。

下関ではガソリンスタンドの閉店時間が早い場所もあるので、

「まだ大丈夫」よりも早めの行動がおすすめです。



◎まとめ:中古車を長持ちさせる秘訣は「ちょっとの気づかい」


自社ローンで購入した愛車も、日頃のケア次第で長く快適に乗ることが可能です。


◎チェックポイント

• 定期的なオイル交換

• 短距離走行ばかりにしない

• 洗車・サビ対策を忘れない

• 警告灯はすぐ点検

• 早めの給油を意識する


カーマッチ山口下関店では、

自社ローンで購入されたお客様のメンテナンス相談やアフターケアもサポートしています。

「ちょっと気になる音がする」「点検だけでも見てほしい」など、

どんな小さなことでもお気軽にご相談ください♫


あなたの大切な一台を、これからも安心・安全に乗り続けられるように、

スタッフ一同しっかりサポートいたします!