イグニッションコイルとは?エンジン不調の原因にもなる重要パーツ!

こんにちは!整備士のハッシーです。

今回は「イグニッションコイルって何?」という疑問にお答えします。

普段の点検や車検で、「イグニッションコイルの不具合があります」と言われたことがある方も多いのではないでしょうか?


でも、「それってどこの部品?どんな役割があるの?」と思いますよね。


この記事では、イグニッションコイルの役割・故障のサイン・交換時期の目安などを、わかりやすく解説します!


■ イグニッションコイルとは?


イグニッションコイルは、エンジンの中で火花(スパーク)を作り出すための重要な部品です。


ガソリンエンジンでは、燃料と空気の混合気を「点火プラグ」が火花で燃やすことで、エンジンが動きます。この火花を発生させるためには、非常に高い電圧(数万ボルト)が必要です。

でも、車のバッテリーは12Vくらいの電圧しか出ません。

そこで登場するのが「イグニッションコイル」!


イグニッションコイルは、12Vの電気を数万ボルトに変換して、点火プラグに送り込むという、縁の下の力持ちなんです。


%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB2.jpg?1759220


■ 故障するとどうなるの?


イグニッションコイルが故障すると、正しく火花が飛ばず、エンジンの調子が悪くなります。


主な症状はこちら:

・アイドリングが不安定になる

・加速が悪くなる

・燃費が悪化する

・エンジン警告灯が点灯する

・エンジンがかからない(重度の場合)


1本だけ故障しても、その気筒がうまく動かなくなるので、ガタガタした振動が出ることもあります。


■ 交換の目安は?


イグニッションコイルは消耗品です。

一般的には10万km前後での交換が目安とされていますが、使い方や車種によって前後します。


また、故障したら1本ずつ交換することもありますが、同じタイミングで他のコイルも劣化していることが多いので、複数本まとめて交換するのが安心です。


■ 点検・交換はプロにおまかせ!


イグニッションコイルの点検・交換は、エンジンの構造に詳しい整備士の手に委ねるのが一番です。


異変に気づいたら、早めの点検・修理をおすすめします!



■ まとめ


イグニッションコイルは、点火プラグに高電圧を送る重要な部品!


故障すると、エンジン不調や燃費悪化の原因に。


交換の目安は10万km前後。まとめて交換が安心。


不安な症状がある方は、お気軽にご相談ください!


=================

車が欲しい!

カワイイ軽、コンパクトカーに乗りたい(^ν^)

ファミリーカーが欲しい♪など

車購入をご検討されるなら

アミテスカースタジオ(カーマッチ多摩西店、オーシャンデザイン福生店)へ

今すぐお問い合わせ下さい(^ω^)

もちろんどんな車がいいかわからない方も安心!

経験豊富なスタッフがあなたにピッタリの1台をご提案します。

■例えばこのような方のお力になることも可能です

・マイカーローンの審査が通らない

・自動車ローンが借りられない

・車が買えないと諦めてしまっている

・一度、ブラックリスト入りや債務整理になった

このようなお悩みは絶対通る道ですよね。

オートローンが通らないとご心配な方もご相談ください。

■アミテス カースタジオは丁寧・親切・安心価格であなたのお車探します!

お店はこちら。JR青梅線 牛浜駅(福生駅のとなり)から徒歩30秒。

SP2.jpg?1747994724198

軽カー、コンパクト、ミニバンの中古車専門店

アミテス カースタジオ

(カーマッチ多摩西店、オーシャンデザイン福生店)

ホームページ

TEL 050-3628-7096

メールでのお問い合わせ

車自社ローン販売、中古車販売(*’▽’)

〒197-0024 東京都福生市牛浜91-2

営業時間 10:00~19:00

福生市、あきる野市、青梅市、羽村市、瑞穂町、昭島市、立川市、八王子市、日野市、国立市、入間市、飯能市などにお住まいの方で、自社ローンをお考えの方

その他 遠方の方もお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは時間外でも頑張って出たいと思いますので、いつでもご連絡お待ちしております(*’▽’)

==========================