店舗ブログ
セルフ車検って実際どうなの?メリット・デメリットと注意点を徹底解説!
こんにちは!カーマッチ千葉柏店の岩井です(๑•̀ㅂ•́)و✧
「車検の費用をできるだけ安く済ませたい!」そんな方から注目を集めているのが セルフ車検(ユーザー車検)。
でも実際にやってみると、「想像以上に大変だった…」という声もあるのが事実です。
この記事では、セルフ車検の仕組みから、メリット・デメリット、注意点までをわかりやすく解説します!
セルフ車検(ユーザー車検)とは?
セルフ車検とは、整備工場やディーラーに依頼せず、自分で陸運支局に車を持ち込んで受ける車検のこと。
必要な書類を揃え、点検・整備を行ったうえで検査を受けるため、大幅なコストカットが可能なのが最大の特徴です。
✅ セルフ車検のメリット
1. 費用を大きく節約できる!
通常の車検は7〜12万円かかることもありますが、セルフ車検なら 4〜6万円程度に抑えられる場合も。
「少しでも車検代を安くしたい」という方には嬉しいポイントです。
2. 愛車の状態をしっかり把握できる
自分で点検することで、ブレーキやライトなどのコンディションを直接確認できます。
その結果、メンテナンス意識が高まり、車を長持ちさせる効果も期待できます。
⚠️ セルフ車検のデメリット
1. 手間と時間がかかる
書類準備、事前予約、陸運支局での検査など、やることが盛りだくさん。
また、支局は平日のみ対応のことが多く、仕事を休む必要があるケースも。
2. 整備の知識が必要
最低限の整備スキルが求められます。
もし不備があれば検査に落ちてしまい、再度手直しが必要に…。
整備に自信がない方は、事前に点検を受けてから挑戦するのが安心です。
セルフ車検に必要なもの
- 車検証
- 自賠責保険証明書(更新が必要な場合あり)
- 自動車税納税証明書(軽自動車は必須)
- 点検整備記録簿(任意だが用意推奨)
- 印鑑
- 車検費用(重量税・自賠責・検査手数料など)
事前に 運輸支局のWeb予約 が必須なので忘れないようにしましょう。
セルフ車検に必要なもの
- 車検証
- 自賠責保険証明書(更新が必要な場合あり)
- 自動車税納税証明書(軽自動車は必須)
- 点検整備記録簿(任意だが用意推奨)
- 印鑑
- 車検費用(重量税・自賠責・検査手数料など)
事前に 運輸支局のWeb予約 が必須なので忘れないようにしましょう。
セルフ車検が向いている人
- 車に詳しく、整備に自信がある方
- 平日に時間の都合がつく方
- 車検費用を少しでも安くしたい方
不安な方には「事前整備+セルフ車検」がオススメ!
「整備には自信がないけど、費用は抑えたい…」という方には、整備工場で点検だけ受けて、車検は自分で通す方法もあります。
これなら安心感を得つつ、費用も節約できますよ。
まとめ
セルフ車検は、費用を抑えつつ愛車をしっかりチェックできる方法ですが、手間や知識が必要です。
車に詳しい方やチャレンジ精神のある方にはピッタリですが、不安な場合は「事前整備」も組み合わせると安心です。
カーマッチ千葉柏店では、車検に関するご相談や中古車の購入サポートも行っています
「自社ローンで車を買いたいけど審査が心配…」という方も、ぜひお気軽にご相談ください!
店舗情報|カーマッチ千葉柏店
- 住所:〒277-0837 千葉県柏市大山台1-17
- 電話番号:050-1720-9317
- 営業時間:10:00~19:00(店舗により20:00までの表記もありますが、ブログ記事内は安心の19:00も明記可能です)
公式SNS・お問い合わせ
- Instagram:自社ローン中古車販売*カーマッチ千葉柏店(アカウント名:
carmatch_kashiwa
)Instagram - メール:carmatch.kashiwa@gmail.com
- LINE登録URL:https://lin.ee/6kgbhjI