店舗ブログ

皆様は普段から日常点検していますか?【カーマッチ・中古車・軽自動車・通りやすい!?】

2025/09/02

カーマッチ松山城北店

みなさんこんにちは!カーマッチ松山城北店です♪


『日常点検』という言葉を聞いたことがありますか?今回は日常点検についてお話させて頂きます!


日常点検とは?安全運転の第一歩

皆さんは「日常点検」という言葉を聞いたことがありますか?


車を所有している以上、避けて通れない大切な習慣がこの日常点検です。ディーラーや整備工場で行う車検や定期点検と違い、日常点検はドライバー自身が普段から行うチェックのことを指します。


つまり、車に乗る前や給油のタイミングなどに、自分で確認しておくべき最低限の安全確認のことなんです。



なぜ日常点検が大切なのか

車は精密機械の集合体。走る・止まる・曲がるといった基本動作は、どれかひとつでも不具合があると大事故につながる恐れがあります。


例えば、タイヤの空気圧が足りなければ燃費が悪くなるだけでなく、最悪の場合バーストして事故になることも。ブレーキフルードが減っているのに気づかず走行すれば、ブレーキが効かなくなる危険性だってあるんです。


実際にカーマッチのお客様でも、「エンジンオイルが減っているのに気づかず乗り続けて、エンジンが焼き付いてしまった」という方がいました。

日常点検をしていれば未然に防げたトラブルです。大きな修理費や買い替え費用がかかることを考えると、ほんの数分の点検がどれだけ価値のあることか分かりますよね。


日常点検で確認すべきポイント

では、具体的にどんな部分をチェックすればいいのでしょうか。国土交通省でも推奨している基本項目を紹介します。


  1. タイヤ
    • 空気圧が適正か
    • 亀裂や異物がないか
    • 溝がしっかり残っているか(1.6mm以下はNG)
  2. ライト類
    • ヘッドライト、ウインカー、ブレーキランプが点灯するか
    • レンズが割れていないか
  3. エンジンルーム
    • エンジンオイルの量
    • 冷却水の残量
    • バッテリー液の量や端子の緩み
  4. ブレーキ
    • 踏んだときにスムーズに効くか
    • 異音がしないか
  5. ワイパー・ウォッシャー液
    • 雨の日にしっかり拭き取れるか
    • ウォッシャー液が出るか
  6. 車体まわり
    • 下回りからオイル漏れがないか
    • 車の下に不自然な水たまりがないか

日常点検を習慣にするコツ

毎回出発前に全部チェックするのは面倒だ…と思う方もいるでしょう。そこでおすすめなのが「給油のタイミング」や「洗車したとき」にまとめて点検する方法です。特にタイヤやライト類は外から見えるので簡単に確認できます。


また、最近はスマホで「日常点検チェックリスト」をダウンロードできるので、慣れるまではそれを見ながらやるのも便利。慣れてしまえば自然と体が覚えるので、ちょっと車に近づいた時にサッと確認できるようになりますよ。



まとめ

日常点検とは、車に乗るドライバー自身が行う「安全のためのセルフチェック」です。


・タイヤの空気圧
・ライトの点灯
・オイルや冷却水の量


これらを少し確認するだけで、大きなトラブルや事故を防ぐことができます。


カーマッチではお客様にも「日常点検は自分の命を守る習慣」とお伝えしています。車は毎日頑張って走ってくれる相棒ですから、たまには健康診断をしてあげましょう。そうすれば、安心してカーライフを楽しむことができますよ。


自社ローンで車を買うなら『カーマッチ松山城北店』へ

株式会社car ace

〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台127-1

TEL 089-992-9673

営業時間 10:00~19:00 定休日 なし ※お盆・年末年始・大型連休等はお問い合わせください

⇩⇩!LINEのご追加はこちらから!⇩⇩

https://lin.ee/psNhrBv

【 お電話から簡単相談! 】

電話番号:089-992-9673

「ホームページを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです。

LINEからのお問合せでも大歓迎です!

自社ローンにてお車をご購入頂く際は、ぜひ【 カーマッチ松山城北店 】へ!!

=====================

ローンの審査が不安、 自己破産・債務整理をしたけど車は買えるの? etc

ローン審査・お車の購入をご検討されるならカーマッチ松山城北店へ今すぐお問い合わせ下さい(*^ω^*)

自社ローンでの購入が初めての方も安心! 経験豊富なスタッフがあなたに寄り添い相談にのります。