店舗ブログ

車のメーター、何が表示されているか知っていますか?

2025/08/22

カーマッチ山梨甲府昭和インター店

給油口の向きから故障のサインまで、車からの大切なメッセージが隠されています。

今回は、意外と知られていないけれど、知っていると便利な5つの表示を解説します。



1. 給油口はどっち?メーターの矢印をチェック!

ガソリンスタンドで「あれ、給油口はどっちだっけ?」と迷った経験はありませんか? レンタカーや他人の車だと、特にありがちですよね。

実は、答えはメーターの中にあります。ガソリンメーターの近くにある給油機アイコンの横に、小さな矢印がついているのを見たことはありますか?

  • 矢印が左向き → 給油口は車の左側
  • 矢印が右向き → 給油口は車の右側

この矢印を見れば、初めての車でも迷わず給油できます。


2. シートベルト警告灯は人がいなくても点く?

誰も座っていないはずなのに、助手席のシートベルト警告灯が点灯することがあります。

これは、助手席の圧力センサーが、重い荷物やペットを「人」だと認識しているためです。

特に最近の車はセンサーの感度が高く、買い物袋やカバンを置いただけでも反応することがあります。

荷物は床に置くか、後部座席に置くようにしましょう。


3. エンジンチェックランプが点灯したら要注意!

エンジンの形をしたランプが点灯または点滅していたら、エンジンや排気系に異常が起きているサインです。

  • オレンジ色の点灯:すぐに運転をやめる必要はありませんが、センサーや部品にトラブルが起きている可能性が高いです。早めに点検をしてもらいましょう。
  • 点滅:より深刻なトラブルの可能性があります。すぐに安全な場所に車を停めて、整備工場に連絡してください。

4. タイヤ空気圧警告灯はパンクのサイン?

U字型に「!」マークがついた警告灯は、タイヤの空気圧が低下していることを知らせています。

空気は少しずつ抜けていくものですが、急に点灯した場合はパンクの前兆かもしれません。

ガソリンスタンドやカー用品店では、空気圧の点検や補充を無料で行ってくれる場所も多いので、すぐに確認しましょう。

特に寒い時期や高速道路を走る前には、こまめなチェックが大切です。


5. 青いライトはハイビーム!対向車に注意

夜間、青いライトのマークが点灯していたら、それはハイビーム(上向きライト)が点いているサインです。

ハイビームは遠くまで見通すことができますが、対向車や前の車がいる状況で使うと、相手が非常に眩しく感じてしまい危険です。周りに車や人がいないときにだけ使い、対向車とすれ違うときなどはこまめにロービームに切り替えましょう。


今回紹介したマークは、あなたの運転をより安全で快適にするための、車からのメッセージです。 これらの意味を覚えておくだけで、いざというときに慌てずに済みます。

もし、ご自身の車のことで何か気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

私たちは、お客様のカーライフがより良いものになるよう、お手伝いさせていただきます。