店舗ブログ

大阪から納車する車を受け取ってきました

2025/08/07

カーマッチ山梨甲府昭和インター店

先日、納車予定のお車を受け取りに大阪へ行ってきました。
今回の相棒は、2017年式の日産ノート e-POWER。
そのまま山梨まで、自走で約400kmのロングドライブ。
「長距離だけど大丈夫かな?」と少し心配もありましたが、走り出してすぐにその不安は吹き飛びました。


e-POWERならではのスムーズな加速

日産ノート e-POWERは、ガソリンエンジンで発電し、その電気でモーターを駆動するシリーズハイブリッド方式。
電気自動車のような瞬発力のある加速が魅力です。
大阪市内の混雑した道路から名神高速に乗った瞬間、スッと伸びる加速感に「これなら長距離も楽だ!」と確信しました。

高速道路の合流や追い越しもストレスなし。
アクセルを軽く踏むだけでスムーズに速度が上がり、キビキビとした走りを楽しめます。


静粛性と乗り心地の良さ

長時間運転で気になるのが「車内の静かさ」と「疲れにくさ」。
e-POWERはモーター走行が基本なので、エンジン音がほとんど気にならず、風切り音やロードノイズも少なめ。
車内で音楽やラジオを心地よく楽しみながら走れました。

シートも程よい硬さで、腰への負担が少なく、4〜5時間の連続運転でも快適。
途中、サービスエリアでの休憩も含め、あっという間に距離を稼げました。


燃費の良さも実感

今回の大阪〜山梨間は、おおよそ400km弱の道のり。
途中の休憩を挟みながら、ほぼ高速メインの走行でしたが、燃費計はリッター20km台をマーク。
燃料の減りが少なく、ガソリン代も想像以上に抑えられました。


山道でもキビキビ走る

山梨に近づくにつれて、中央自動車道のアップダウンやカーブの多い区間に突入。
ここでもe-POWERは力強く、アクセルレスポンスも正確。
減速時には回生ブレーキがしっかり効いてくれるので、ブレーキペダルの負担も減り、運転が楽になります。


無事に山梨到着!

無事に店舗に到着。
走行中は疲労感も少なく、「まだもう少し走れるな」という余裕がありました。
これなら毎日の通勤や休日の遠出にもピッタリだと実感。

今回の大阪〜山梨のロングドライブで、2017年式日産ノート e-POWERの快適さと実用性を改めて体感しました。
スムーズな加速、静かな車内、低燃費、そしてキビキビとした走り。

「長距離運転も楽しめるコンパクトカー」を探している方には、本当におすすめです。