店舗ブログ
自社ローンに通りやすい人の特徴
中古車を購入する際、「自社ローン」を利用したいと考える方は多くいらっしゃいます。
銀行や信販会社のローンと違い、自社ローンは販売店が独自に審査・契約を行うため、過去の信用情報に不安がある方でも利用できるケースがあります。
しかし、いくら「審査が通りやすい」とはいえ、誰でも必ず通るわけではありません。
私たちも、お客様の人柄や日常のやり取りを見て「この方なら安心して契約できる」と判断します。
では、どのような人が自社ローンに通りやすいのでしょうか。今回はその特徴を3つご紹介します。
1. 約束を守る人
最も大切なのは「約束を守ること」です。
例えば、電話をする日時にちゃんとお電話ができるかどうか?来店の日時、必要書類の提出期限、頭金の支払い日など、販売店と交わした約束をきちんと守る方は信用されやすくなります。
自社ローンは月々の返済が前提ですから、「小さな約束を守れるかどうか」が将来の返済姿勢の判断材料になるのです。
逆に、「約束の時間に遅れる」「書類提出が何度も遅れる」などの行動があると、「返済も遅れるのでは?」と不安に思われてしまう可能性があります。
2. 連絡のやり取りが早い人
自社ローンの審査や契約の段階では、販売店からの質問や確認事項に答えていただく場面が多くあります。
その際、連絡がスムーズに取れる人は非常に好印象です。
たとえば、電話やメールへの返信が早いと、手続きもスピーディに進みますし、「この方はきちんと対応してくれる」という信頼感が高まります。
反対に、何日も連絡がつかない状態が続くと、契約に不安を感じられてしまいます。
3. LINEをこまめにチェックして返信する人
当店では自社ローンのやり取りをLINEで行っております。
書類の写真を送ったり、来店予約をしたり、ちょっとした質問をしたりと、LINEはとても便利なツールです。
そこで大切なのが「こまめにチェックして、早めに返信する」ことです。
たとえすぐに答えられない内容でも、「確認して後ほどご連絡します」と返信を入れておくだけで印象は大きく変わります。
レスポンスの早さは、そのまま信頼感につながります。
信用は日常の行動から生まれる
自社ローンは、金融機関のローン審査が難しい方でも車を購入できる可能性がある便利な制度です。
ですが、販売店は「きちんと返済してくれるか」を慎重に見ています。
その判断材料は、返済能力だけではありません。
日常のやり取りや小さな約束の積み重ねが「この方なら安心できる」という評価につながります。
つまり、自社ローンに通りやすい人は、
- 約束を守る
- 連絡のやり取りが早い
-
LINEをこまめにチェックして返信する
という3つの特徴を持った方です。
車の購入は大きな契約です。信頼を築くためにも、日常からこの3つを意識して行動すると、自社ローンの契約もスムーズに進むはずです。