店舗ブログ

【猛暑×カーライフ】石川県の夏を乗り切るために今からできること|カーマッチ金沢兼六店

2025/07/23

カーマッチ金沢兼六店

こんにちは!

カーマッチ金沢兼六店です。

暑さが年々厳しくなる日本の夏。石川県でも30℃を超える真夏日が当たり前となり、体調管理はもちろん、車との付き合い方にも注意が必要な季節です。

今から7年前の2018年7月23日──埼玉県熊谷市では、**観測史上最高の41.1℃**が記録され、ニュースでは「外出するのも危険」と報道されました。
あの灼熱の夏、車に乗る私たちの生活はどうだったか。そして、2025年の今、どんな備えが必要なのか。

今回は、石川県でカーライフを楽しむ皆さまに向けて、「猛暑×車の安全対策」について解説します。


命を守るカーエアコンの存在

真夏の日中、駐車中の車内温度は50℃以上になることもあります。特に小さなお子様や高齢者を乗せる際、エアコンの機能は命を守る装置と言っても過言ではありません。

石川県内でも、観光やお買い物で車を使う機会が増える夏。カーマッチ金沢兼六店では、納車前にエアコン点検を徹底しています。

▼車内の暑さを和らげる基本対策:

  • 乗車前にドアを全開にして空気を入れ替える
  • サンシェードで直射日光を遮る
  • ダッシュボードにタオルやカバーをかけて熱の蓄積を抑える

「冷風が出るまで時間がかかる」「風量が弱い」と感じたら、ガス不足やコンプレッサーの不調かもしれません。早めの点検がカギです!


暑さで車もバテる!?猛暑時の車トラブルとは

人間と同じように、車も猛暑で“夏バテ”を起こします。以下のような夏特有の故障・トラブルにご注意ください。

☑ バッテリー上がり

高温状態ではバッテリーが消耗しやすく、突然エンジンがかからなくなるケースが増えます。

☑ タイヤのバースト(破裂)

アスファルトの温度は日中60〜70℃にもなり、空気圧が適切でないとタイヤが破裂する危険も。月1回の空気圧チェックが安心です。

☑ エアコン故障

フロンガスの漏れや、長年使っていないコンプレッサーの不具合でエアコンが冷えないトラブルも増加中。

☑ オーバーヒート

冷却水不足やラジエーターの劣化でエンジンが異常加熱。警告灯が点いたらすぐに停止し、整備が必要です。

当店では、納車時の整備チェックに加え、夏前の「エアコン点検」も無料で受付しております。お気軽にご相談ください。


猛暑時代を生き抜くためのカーライフ術

2025年、もはや「猛暑」は例外ではなく「日常」。石川県も例外ではありません。
私たちが提案する、夏を快適に乗り切るカーライフの工夫はこちらです。

★ 遮熱・UVカットフィルムの活用

車内温度の上昇を抑え、日焼けも防止!カーマッチ金沢兼六店では施工済み車両の販売も行っています。

★ サンシェードやハンドルカバーを常備

駐車時の熱対策として必須。ハンドルが「触れないほど熱い」状態を回避できます。

★ ポータブル扇風機・冷却スプレー

小型扇風機やひんやりグッズを使って、乗車直後の不快感を軽減。

★ 飲料水・塩タブレットの携帯

ドライブ中の熱中症予防にもなります。

★ 車選びも「暑さ対応」がカギ

アイドリングストップ機能がついた車では、信号待ちでエアコンが弱まることも。渋滞の多い金沢市内では、エアコン性能の高い車種を選ぶのがポイントです。


当店では「快適な夏のカーライフ」もしっかり提案

カーマッチ金沢兼六店では、見た目のデザインや価格だけでなく、「夏に強い車」をご提案しています。

・エアコンがすぐ冷える軽自動車
・遮熱ガラス装備のファミリーカー
・高温時にも安定して走るコンパクトカー

など、10万台以上の車両ネットワークからご希望にぴったりの一台を探します!


まとめ|猛暑と付き合う、未来志向のカーライフを

2018年の熊谷の41.1℃という記録は、決して他人事ではありません。
石川県も年々暑さが厳しくなり、夏のカーライフは「耐える」から「備える」へと変わる時代です。

エアコンの効き、車内温度、タイヤの安全性──
すべてが、家族やご自身の安全と快適さに直結します。

車はただの移動手段ではありません。
それは、あなたの生活を守るパートナー

この夏を乗り切るために、そしてこれからの猛暑時代に備えるために、
ぜひ一度カーマッチ金沢兼六店にご相談ください。


お問い合わせはこちら!

カーマッチ金沢兼六店
〒920-0926 石川県金沢市暁町1-7
050-1720-1877
営業時間:10:00〜18:00(水曜定休)
仮審査はLINE・Webで24時間受付中!

金沢市・白山市・野々市市・小松市・能美市・かほく市など石川県内全域に対応しています。

どんなお悩みでもお気軽にご相談ください!