店舗ブログ

【​車のメーター、見逃してない?意外と知らないアイコンの豆知識5選】千葉柏店

2025/07/16

カーマッチ千葉柏店

こんにちは、カーマッチ千葉柏店です!


突然ですが「この車、給油口はどっちだったかな?」と

ガソリンスタンドで、車を停め直した経験はありませんか?

特にレンタカーや家族の車など、普段とは違う車に乗るときにありがちな場面です。


実はその答え、ちゃんと車のメーターの中に表示されていることをご存知でしょうか?


車のメーターまわりには、見た目以上にたくさんの情報が詰まっています。

今回は、意外と知られていないけれど、知っておくと便利なアイコンや警告灯の豆知識を5つ紹介します。


1. 給油マークの矢印:どちら側に停めるべきか



メーター内に表示されているガソリンマークの横に、小さな矢印がついているのを見たことはありますか?


この矢印は、車の給油口が左右どちら側にあるかを示しています。


矢印が左向き → 給油口は車の左側

矢印が右向き → 給油口は車の右側


初めて乗る車でも、これを見れば給油のときに迷わずに済みます。


知っておくと便利なポイントとして、国産車では左側、外車や軽トラックでは右側に給油口があるケースが多いですが、

例外もあるため、矢印で確認するのが確実です。



2. エンジンチェックランプ:点灯したままは危険信号



オレンジ色でエンジンの形をしたアイコンが点灯しているときは、エンジンや排気系の異常が疑われます。


車の動きに明らかな違和感がなくても、センサーや点火系にトラブルが起きている可能性があります。

放置しておくと故障が悪化することもあるため、早めの点検がおすすめです。


また、ランプが点灯ではなく点滅している場合は、より深刻なトラブルの可能性が高く、すぐに走行をやめて整備工場に相談しましょう。



3. シートベルト警告灯:人がいなくても反応することがある



誰も座っていないはずなのに、シートベルト警告灯が点灯した経験はありませんか?


これは、助手席や後部座席のセンサーが重たい荷物やペットキャリーを「人」と誤認識していることがあります。


近年の車では、シートにある圧力センサーで着席を判定し、ベルトが装着されていない場合に警告を出します。

買い物袋やリュックなどでも反応する場合があるため、荷物は床に置くか後部座席の安全な位置に置くと安心です。



4. タイヤ空気圧警告灯:放っておくと危険



U字型にビックリマークがついたアイコンは、タイヤの空気圧低下を知らせる警告灯です。


空気が少しずつ抜けている、あるいはパンクの前兆ということもあるため、点灯している場合はすぐに確認を。

ガソリンスタンドやカー用品店では、空気圧の点検と補充を無料で行ってくれるところも多いです。


特に寒い季節や高速道路を走る前には、定期的な空気圧チェックを習慣にしましょう。



5. ハイビームインジケーター:知らない間に点けっぱなしに?



夜間走行中に青色のライトマークが点灯していたら、それは**ハイビーム(上向きライト)**が作動しているサインです。


ハイビームは周囲に車や人がいない状況で使うもの。

点けっぱなしで走ると、対向車にとって非常にまぶしく、危険な場合があります。こまめにロービームに切り替えるよう心がけましょう。


最近では自動的に切り替える「オートハイビーム」機能を搭載している車も増えていますが、状況に応じて手動で調整するのがベストです。



6. 車種やメーカーごとのアイコンの違い:同じ意味でも見た目が違う



車のアイコンには、メーカーや車種によって微妙なデザインの違いがあります。

初めて見るデザインだと、意味がわかりづらく戸惑うことも。


*バッテリー警告灯

国産車:シンプルな四角いバッテリーに「+−」の記号

外車:バッテリーの形状がよりリアルで、文字や記号が加わっていることもある


*タイヤ空気圧警告灯

国産車:U字型に「!」マーク

外車:文字表示(「Flat Tire Monitor」など)や、異なるアイコンが使われる場合がある


*エンジンチェックランプ

国産車:オレンジ色のエンジン型アイコン

外車:文字で「SERVICE ENGINE SOON」と表示される場合がある


また、電気自動車(EV)では、ガソリン関連の表示や排気系の警告が不要になるため、

アイコン自体の数が減っていたり、画面表示が完全デジタル化されていたりします。

テスラなどの車では、メーター表示そのものがタッチパネルで構成されていることもあります。



小さなアイコンが、あなたを守っている



車のメーターやインジケーターは、ただの飾りではなく車からの重要なメッセージです。


運転中に何気なく目にしているだけのアイコンにも、トラブルの予兆や便利な情報がたくさん詰まっています。

少し意識を向けるだけで、安全性も快適さもグッと向上します。


今回ご紹介した豆知識、いくつ知っていましたか?

家族や友人と「これ、知ってた?」と話題にしてみるのも面白いかもしれません。



【千葉柏店のこだわり】



千葉柏店には様々な経験をもつスタッフがいます。

だからこそ提案できるプランや、お客様の不安に寄り添うことでカーライフだけではなく

日々の生活もより良いものにできたらと考えております。

車の購入やメンテナンスで不安を感じるお客様のために、

すべての料金を明確に提示し、隠れたコストが発生することはありません。

安心して選んでいただけるよう、信頼できるサービスを提供しています。

私たちの目標は、お客様がスムーズに車を選び、楽しく運転できる環境を整える事です。

スタッフは親しみやすく、わかりやすい説明を心がけ、どんな疑問にもお答えします。

カーマッチ千葉柏店は、あなたのカーライフを快適にするだけでなく、

人生の一端を担う存在になることを目指しています。

どんな小さいことでもお気軽にご相談ください。

私たちがあなたのカーライフをサポートします。



----------------------------------------


自社ローン販売・中古車販売

カーマッチ千葉柏店

TEL☎ 050-1720-9317

mail✉ carmatch.kashiwa@gmail.com

ライン登録URL:https://lin.ee/21xEQ1V

LP:https://carmatch-heiwado.jp

〒277-0837 千葉県柏市大山台1-17

営業時間⏰ 10:00~19:00


----------------------------------------