店舗ブログ
【猛暑に負けない!】熱中症から身を守るために今すぐできること
連日の猛暑、エアコンをつけないと過ごせない季節がやってきました。外を歩けば強烈な日差しが照りつけ、車内はサウナのような暑さ。家の中でも油断すると、気づかないうちに体に熱がこもり、体調を崩すことも…。
そんな時に最も注意したいのが「熱中症」です。
熱中症とは、体温調節がうまく機能せず、体内に熱がこもることで発症する症状の総称です。軽度であればめまいや立ちくらみ、重度になると意識障害や命の危険にまで及ぶこともあります。特に高齢者や子どもはリスクが高く、日常のちょっとした油断が大きな事故につながりかねません。
では、私たちはどのように熱中症を防ぐべきでしょうか?
■ エアコンは我慢せず活用する
「電気代がもったいない」と我慢してしまう人もいますが、熱中症のリスクを考えればエアコンの使用は必須です。特に室温が28度を超えたら、冷房を入れて適度に室温を保ちましょう。扇風機やサーキュレーターを併用すれば、冷気が部屋全体に行き渡りやすくなります。
■ こまめな水分補給を習慣に
喉が渇く前に水を飲む、これが大原則です。汗とともに体内の水分と塩分が失われるため、スポーツドリンクや経口補水液の活用も効果的。アルコールやカフェインの摂取は利尿作用があるため、飲みすぎには注意が必要です。
■ 外出時は「暑さ対策グッズ」を活用
帽子、日傘、冷感タオル、携帯型扇風機などのグッズを使い、直射日光を避けることが大切です。また、日中の外出はなるべく避け、朝晩の涼しい時間帯に行動するのも熱中症予防になります。
■ 車内の温度に注意!
夏場の車内は、短時間でも驚くほどの高温になります。たとえエンジンを切った直後でも、子どもやペットを絶対に車内に残さないでください。また、乗車前には窓を開けて換気し、エアコンをつけてから車に乗り込むと体への負担が軽減されます。
■ 睡眠と食事で体調管理を
体力が落ちていると熱中症にかかりやすくなります。しっかりと睡眠をとり、バランスの良い食事で栄養を補いましょう。特に夏場はビタミンやミネラルの消耗が激しいため、意識的に補うことが大切です。
毎年、熱中症で救急搬送される方は後を絶ちません。自分だけでなく、大切な家族や周囲の人のためにも、今一度「暑さ対策」の意識を高めていきましょう。暑い夏を元気に乗り切るためには、ちょっとした心がけと行動が何よりの予防策になるのです。熱中症には